8月4日(金)に開始した「上地区・下地区山車巡りクイズ」は8月31日(木)をもって終了しました。
多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。
「写真コンクール」への応募受付は8月31日(木)をもって締め切りました。
たくさんのご応募をいただきありがとうございました。
なお、9月下旬に入賞者へ直接通知いたします。
4年ぶりに開催された八王子まつりは、3日間で85万人の方々にご来場いただきました。ありがとうございました。
来年の八王子まつりは、8月2日(金)・3日(土)・4日(日)の3日間開催予定です。
『追分提灯飾り塔』を4年ぶりに設置しました。
今年こそはと思いを込め八王子まつり最終日までまつりの雰囲気を追分交差点近くで盛り上げます。
期間:7/27~8/6
点灯:17:30~21:30
ポスターは公式と観光誘致の2種類を日本工学院八王子専門学校デザイン科の学生が、手拭いはサレジオ工業高等専門学校デザイン学科の学生がデザインしました。
最優秀作品(公式・観光誘致ポスター各1作品、手拭い1作品)と最終選考に進んだ作品(ポスター22作品、手拭い7作品)の合計32作品を展示します。
みなさまのご来場をお待ちしております。
※八王子オーパはポスターのみの展示になります。
会場:八王子オーパ 2階
期間:令和5年7月14日(金)~8月6日(日)
開館時間:10時~21時まで
会場:セレオ八王子 9階セレオガーデン
期間:7月22日(土)~8月 9日(水)
開館時間:11時~22時まで
会場:八王子市役所 市民ロビー
期間:8月16日(水)13時~8月25日(金)12時
開館時間:9時~17時まで (土日・祝日は休庁)
会場:たましん八王子中央支店
期間:8月28日(月)~9月15日(金)
開館時間:9時~15時まで (土日・祝日は休業)
八王子まつり実行委員会は、毎年公式ポスターやパンフレットを制作し、まつりのPRに活用しています。ここ10年間は、八王子市内の日本工学院八王子専門学校のご協力により、デザイン科の授業の中で、公式ポスターデザインと首都圏内のJR各駅に掲出する観光誘致ポスターデザインを課題として制作しています。今年はプレ選考を通過した公式・観光共に各12作品について、広報宣伝部会において以下のとおり選考が行われ、最優秀賞を決定しました。
ポスターデザインの選考結果について八王子まつり実行委員会は、4年目となった今年も手拭いのデザイン制作を大学コンソーシアム八王子加盟校であるサレジオ工業高等専門学校に依頼しました。デザイン学科の授業の課題として、18名の学生がデザイン制作に取り組みました。広報宣伝部会において選考が行われ、最優秀賞が決定しました。
手拭いデザインの選考結果について
八王子まつり実行委員会(広報宣伝部会)は、令和5 年八王子まつりの公式ポスター、観光誘致ポスター及び手拭いのデザインの選考を行い、5月に最優秀作品を決定しました。
この度、公式ポスターが完成し、今後町会・自治会をはじめ市内各所で順次掲示されます。
●公式ポスターデザイン
日本工学院八王子専門学校 デザイン科3年
髙見澤 奈々(タカミザワ ナナ) さん
●観光誘致ポスターデザイン
日本工学院八王子専門学校 デザイン科3年
澤藤 柊和(サワフジ トワ) さん
●手拭いデザイン
サレジオ工業高等専門学校デザイン学科5年
髙橋 茉理子(タカハシ マリコ) さん
八王子まつりに欠かせないアイテムとして、今年も環境に配慮した「再生紙製うちわ」の製作を進めています。
会場の雰囲気を盛り上げる「うちわ」の製作の、ご協賛のご協力をお願いいたします。
令和5年4月17日(月)に八王子まつりの総会が開催され、今年の八王子まつりは8月4日(金)・5日(土)・6日(日)の3日間に開催することが決定しました。
八王子まつり実行委員会は、日本遺産認定記念として、八王子まつりを盛り上げるために、日本遺産の番組の題字を書かれている書家の金澤翔子氏に題字を依頼しました。
令和3年八王子まつり(中止)以降、ポスターや手拭いデザインに活用されています。